施設について
地域において安心して自立した
日常生活を営むことができる
共同生活を行う住居(グループホーム)において、自立した生活を送ることができるよう。相談、入浴又は食事の介助その他の日常生活を支援します。
休日や夜間時における緊急時に対応できる体制をとっています。
事業所は、グループホームぽかぽか内にあります。
| 名称 | 共同生活援助事業所 笠岡学園 |
|---|---|
| 住所 | 〒714-0074 岡山県笠岡市吉浜2424番地1 |
| TEL | 0865-66-4141 |
| FAX | 0865-66-4208 |
| 対象者 | 地域で生活されている障害がある方(主に知的障害) |
| 定員 | 共同生活住居「よしはま」男性5名、共同生活住居「かしの木」男性3名、共同生活住居「ひなぎく」男性4名、共同生活住居「あいりす」女性5名 緊急の場合・やむを得ない理由など、地域・家族の要望に応えて、短期又は一時的な支援を行っています。 |
| 利用の流れ | 市町村又は相談支援事業所へ相談、認定調査・支給量の決定、サービス利用計画の決定、契約、利用開始となります。 電話、FAX等でお気軽にお尋ねください。 |
共同生活住居「よしはま」
共同生活住居「かしの木」
共同生活住居「ひなぎく」
共同生活住居「あいりす」
1日の流れ
| 6:00 | 起床・着替え |
|---|---|
| 7:00 | 健康チェック |
| 7:45 | 朝食・服薬・歯磨き |
| 8:30 | 出勤準備 ~仕事、日中活動へ~ |
| 16:30 | 帰宅 |
| 17:30 | 夕食・服薬・歯磨き |
| 18:00 | 片付け・入浴・洗濯 |
| 19:00 | 余暇 |
| 21:00 | 就寝 |